MENU

板橋花火大会2025屋台の場所は?何時からかも調査!

いたばし花火大会 屋台の場所

花火大会といえば屋台!

いたばし花火大会を見に行く方の中には、屋台グルメを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。

いたばし花火大会は屋台の数が少ないという声が聞かれますが本当でしょうか?

花火大会に行って、楽しみにしていた屋台グルメが食べられないとショックですよね…

この記事では、いたばし花火大会の屋台の場所や時間について解説しています。

この記事で分かること

・板橋花火大会2025屋台の場所は?

・板橋花火大会2025屋台の時間

板橋花火大会で食べ物や飲み物が買えなかった!!なんてことにならないように、分かりやすくまとめましたので、ぜひ最後までお読みくださいね。

目次

板橋花火大会2025屋台の場所は?

高島平駅周辺の駅から河川敷に向かう道沿いに屋台の出店がある

板橋花火大会では、新高島平駅、高島平駅、西台駅から荒川の河川敷に向かう道沿いに屋台が出店しています。

年によっては、キッチンカーが出店していた時もありました。

屋台の数が少ないという声も

いたばし花火大会では屋台の数が少ないとの声がSNSで聞かれます。

引用元:板橋観光協会

2025年は荒川河川敷の一般観覧席の野球場にキッチンカーの出店募集がありますが、来場客の数に対してキッチンカーが2台では少ないですよね。

長蛇の列になりそうです。

駅周辺のお店で購入してから河川敷に向かうのがおすすめ!

屋台で購入する予定で河川敷に向かったものの、「屋台が見つけられなかった」「屋台が長蛇の列」等の理由で、何も変えなかったら、せっかくの花火を空腹のまま、のどがカラカラのまま見ることになってしまいます。

とっても残念ですよね。

花火大会当日は、駅周辺の飲食店やコンビニが、店先で臨時に飲み物や食べ物を販売しているので、早めに購入しておくと安心です!

駅前のコンビニが入店規制をしているのが見られます

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次