千鳥ヶ淵の桜は、皇居西側の千鳥ヶ淵に沿う全長約700mの遊歩道、「千鳥ヶ淵緑道」のことで、靖国通りから千鳥ヶ淵戦没者墓苑入口まで伸びています。
230本のソメイヨシノやオオシマザクラが植えられている遊歩道は、桜のトンネルを歩いているかのように美しく、桜の時期には世界中から多くの人が訪れる、全国でも3位の人気の桜スポットです。
この記事では、千鳥ヶ淵の桜の見頃や、ライトアップの時間・ボートの待ち時間について解説しています。
・千鳥ヶ淵の桜2025の見頃
・千鳥ヶ淵の桜2025のライトアップの時間
・千鳥ヶ淵の桜2025のボートの待ち時間
・千鳥ヶ淵の桜2025のボートの予約方法
分かりやすく解説していますので、ぜひ最後までお読みください。
千鳥ヶ淵の桜2025の見頃は?
千鳥ヶ淵の桜の見頃は例年3月下旬頃~4月上旬頃
千鳥ヶ淵の桜は例年3月下旬頃に満開を迎え、4月上旬頃までが見頃ですが、3月中旬~下旬にかけて気温が低い日が続いた2024年は4月に入ってから満開を迎え、10日頃までが見頃でした。
千鳥ヶ淵の桜の開花状況はライブカメラで確認することが出来ますので、見頃を逃さないよう、チェックしてみてください。
詳しい開花状況や、見頃が分かり次第、こちらのブログでも更新していきます!
千鳥ヶ淵の桜2025のライトアップの時間
全長約700mの「千鳥ヶ淵緑道」の桜並木がLED電球でライトアップされ、水面に映る幻想的な夜桜を見ることができます。
2025年の開催期間は3月28日㈮~4月8日㈫です!
※ライトアップ期間中の土日は、9:00~21:00の間、靖国通りから千鳥ヶ淵戦没者墓苑入口に向けて一方通行となり、半蔵門側入口からは入場できませんので、ご注意ください。
千鳥ヶ淵の桜2025のボートの待ち時間
千鳥ヶ淵のボートの待ち時間は30分~2時間
ボート場に問い合わせてみたところ、桜の時期は大変混雑していて、土日は長い並びの列が出来るとの事。
昨年の待ち時間は、長い時で2時間程度にもなったそうです。
千鳥ヶ淵の桜2025のボートの予約方法と整理券情報
2025年からボートの事前予約ができるようになりました。
販売期間 | 3/12~(購入期限は前日20時まで) |
対象期間 | ライトアップ期間中の9時~20時 |
販売料金 | 1艘につき10,000円(1時間) |
決済方法 | クレジットカード |
購入方法 | 販売サイトより申込み |
※雨天や強風などでボート場が休場となった場合でも、料金は返金されません
※予約日時の変更については、販売枠が空いていれば前日20時まで変更可能
満開の桜が連なる景色を、ボートに乗って下から見上げると大迫力!!
ボート場の夜間営業は、ライトアップ期間限定です。
ボートの上は冷えるので、温かくしてお出かけくださいね。
\岩盤浴パワーで足元ポカポカ ズボンの下にはいても目立たない/
ライトアップ期間中は整理券を確保する!!
事前購入スマートチケットではなく、当日ボート場に行ってから決めたい!という方は、ボート場に着いたら、まず整理券を受けっとって下さい!!
千鳥ヶ淵ボート場ではライトアップ期間中は当日朝9時頃~整理券が配布されます!
ライトアップ期間中は混雑状況に応じて、整理券が配布されます。
配布は、予定台数が無くなり次第終了となりますので、早めに行かれることをおすすめします!
整理券の配布状況や、ボートの運行情報は千鳥ヶ淵ボート場の公式Xでお知らせしてくれているので、ボートに乗りたい方は、ぜひチェックしてみてください!
千鳥ヶ淵の基本情報
【名称】千鳥ヶ淵緑道
【所在地】東京都千代田区九段南2丁目~三番町2先
【アクセス】千鳥ヶ淵緑道入口まで:地下鉄九段下駅2番出口から徒歩5分
地下鉄半蔵門駅5番出口から徒歩5分
千鳥ヶ淵の桜2025のまとめ
以上、「千鳥ヶ淵の桜2025の見頃は?ライトアップの時間やボートの待ち時間も」と題して、千鳥ヶ淵の桜についてお伝えしました。
- 千鳥ヶ淵の桜2025の見頃は3月下旬頃~4月上旬
- 千鳥ヶ淵の桜2025ライトアップは日没(18時頃)~21時まで
- 千鳥ヶ淵の桜2025のボートの待ち時間は30分~2時間
- 千鳥ヶ淵の桜2025のボートは事前予約が可能
千鳥ヶ淵の桜は、全国からお花見客が訪れる人気スポット!
皇居のお濠沿いに続く桜並木の大迫力をぜひお楽しみください!!

コメント