MENU

江戸川花火2025の屋台の場所はどこ?何時からかも解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
江戸川花火大会 屋台の場所

花火大会といえば屋台!

江戸川花火大会に行かれる方の中には、屋台グルメを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?

江戸川花火大会では都内側には屋台の出店が無いって本当?

江戸川花火大会の屋台の出店場所や、営業は何時からなのか調べてみました。

この記事で分かること

・江戸川花火2025の屋台の場所はどこ?

・江戸川花火2025の屋台は何時から

蒸し暑い夜は冷たいかき氷や飲み物で涼しくなりたいですよね!

江戸川花火大会の屋台について分かりやすくまとめましたので、ぜひ最後までお読みくださいね。

目次

江戸川花火2025の屋台の場所はどこ?

江戸川花火大会は屋台の出店が禁止されている

残念ながら江戸川花火大会では、会場付近での屋台の出店が禁止されています。

江戸川区のHPにも、「花火大会の露天の出店は禁止」や、「会場内に屋台の出店はありません」と記載されています。

食べ物や飲み物が買えるところはあります!

江戸川花火大会の都内側には、通常の屋台ではないけれど、食べ物や飲み物が買える場所があるので、エリアごとにご紹介していきます!

また、対岸の市川市側には多数の屋台が出店されるので、ご紹介します!

暑さ対策もお忘れなく!

\冷却モードで体感温度-25℃&超大風量/

都営新宿線篠崎駅

会場に向かう途中のコンビニやお店で買い出しを済ませる

篠崎駅から江戸川花火大会に向かう途中のコンビニや飲食店が、店先で臨時に食べ物や飲み物を販売しています。

会場まで行ってしまうと、河川敷や篠崎公園には屋台の出店がないので、早めに買い出しを済ませて会場に向かいましょう!

JR総武線小岩駅

駅直結のシャポーで買い出しがおすすめ!

小岩駅も篠崎駅同様、屋台の出店はありませんが、会場に向かう商店街のコンビニやお店の店先で、食べ物や飲み物を販売しています。

篠崎駅と違う点では、小岩駅には駅直結のショッピングセンター「シャポー」があり、お総菜コーナーで花火大会限定のメニューを購入することができます。

市川市側

市川側には、たくさんの屋台やキッチンカーが出店される!

江戸川花火大会は毎年、「市川市民納涼花火大会」と同日に開催されています。

市川市民納涼花火大会では屋台の出店は禁止されていないので、最寄りの各駅から会場に向かう道中や、会場付近にもたくさんの屋台やキッチンカーが出店されます。

屋台グルメを楽しみたい方は、市川市側の穴場スポットで花火を見ることをおすすめします!

屋台が出店される場所

  • 大洲防災公園…キッチンカーが20台ほど出店
  • JR市川駅から会場への道中
  • JR本八幡駅から会場への道中

我が家も大洲防災公園で花火を見ましたが、おすすめです!

スポンサーリンク

江戸川花火2025の屋台は何時から

15時頃にはほとんどの屋台が営業を開始している

ほとんどの屋台が15時頃には営業を開始しています。

大洲防災公園のキッチンカーは15時~21時までが営業時間となっています。

屋台は、夕方になると行列が出来始め並ぶ時間も長くなります。

会場が込み始めると、屋台への買い出しのための移動も難しくなるので、買い物は早めに済ませておきましょう!

江戸川花火2025の基本情報

【名称】江戸川区花火大会

【開催日時】2025年8月2日(土) 19:15~20:20 ※雨天時:荒天中止

【打上数】約1万4000発

【場所】東京都江戸川区上篠崎1-25 都立篠崎公園先 江戸川河川敷

江戸川花火2025のまとめ

以上、「江戸川花火2025の屋台の場所はどこ?何時からかも解説!」と題して、江戸川花火大会の屋台の場所と時間についてお伝えしました。

  • 江戸川花火2025の屋台の場所は、市川側のみ。篠崎駅や小岩駅周辺では店先で食べ物や飲み物の販売がある
  • 江戸川花火2025の屋台の時間は、15時頃にはほとんどの屋台が営業を開始している

江戸川花火大会では都内側には屋台の出店は無いので、屋台グルメを楽しみたい方は、市川市側の穴場スポットがおすすめです!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次