MENU

【地元民おすすめ】市川花火大会2025の穴場スポット5選!一般席の場所取りは何時から?

当ページのリンクには広告が含まれています。
市川花火大会 穴場スポット 場所取り

市川花火大会「市川市民納涼花火大会」は、じつは「江戸川花火大会」と同じ花火大会です。

江戸川区と市川市が共同開催しているため、江戸川区側と市川市側で呼び名が変わっていますが、見るのは同じ花火です。

そんな市川花火大会の穴場スポット5選、一般席の場所取りは何時からすればよい?

地元民のアラフィフ主婦がお教えします!

この記事で分かること

・市川花火大会2025の穴場スポット5選!

・市川花火大会2025一般席の場所取りは何時から?

江戸川花火大会と市川花火大会、同じ花火を見るなら、人出が少ない市川側で見るのがおすすめ!

分かりやすくまとめましたので、ぜひ最後までお読みくださいね。

目次

【地元民おすすめ】市川花火大会2025の穴場スポット5選!

おすすめの穴場スポット5選!

  • 大洲防災公園
  • 行徳会場
  • 行徳会場の反対側の河川敷
  • イオン市川妙典の屋上
  • 国府台駅付近の河川敷

①大洲防災公園

大洲防災公園は、江戸川をはさんで花火の打ち上げ会場の対面になるので、ちょうど正面に花火を見ることが出来ます。

河川敷ほど人は多くないので穴場ではありますが、広いスペースを確保したいとなると、それほど大きな公園ではないので場所取りは必要です。

↑は公園MAPのAの多目的広場です。

北側のパーゴラのあたりから江戸川に向かって撮影しました。

広場の北側に場所取りできるとラッキー!!

撮影場所に近い所に場所取りができると、視界が開けて花火が見えやすいと思います。

写真奥の方だと、木が視界をさえぎって花火が見えにくいかも。

Bの中央広場

トイレ。中まではチェックしませんでしたが、綺麗そうな感じでした。

JR総武線市川駅南口から徒歩約20分で、花火大会当日の夕方は、京成バスから本八幡~大洲防災公園の臨時バスが出るそうです。

引用元:京成バス

我が家は数年前に、大洲防災公園から江戸川花火大会を見ました。

公園内は人がいっぱいでしたが、2,3人くらいのスペースなら開始1時間前くらいに行っても、座ってみることが出来ました。

➂行徳会場

行徳会場は市川市民納涼花火大会のHPでも、比較的空いている観覧場所としておすすめされているスポットです。

最寄りの東京メトロ東西線妙典駅から徒歩20分かかりますが、JR総武線市川駅や本八幡駅ほど混雑しません。

妙典駅前にはイオンがあるので、買い出しをしてから会場に向かうこともできますよ。

\買い出しには保冷バックをお忘れなく!/

➂行徳会場の反対側の河川敷

行徳会場の反対側にあたる河川敷は、打上会場から京葉道路を挟むので、低い位置の花火は見えない可能性がありますが、十分に花火を楽しむことが出来る穴場スポットです。

東京メトロ東西線原木中山駅から徒歩30分とかなり距離はありますが、人は格段に多くないので、ゆっくりと花火を楽しみたい方におすすめです。

暑さ対策もお忘れなく!

\瞬間冷却&超大風量/

④イオン市川妙典の屋上

イオン市川妙典は例年屋上を開放してくれています。

並び開始時間の13時~開放時間の15時まで涼しい店内で待つことが出来るので、暑い中場所取りをしたくない方におすすめのスポットです。

場所取り後も、店内のトイレを使わせてもらえますし、購入した食べ物や飲み物を持ってそのまま花火を見ることができるので、小さなお子様連れにも安心のスポットです。

屋上は風が強いかもしれないので、レジャーシートを留めるガムテープをお忘れなく!

⑤国府台駅付近の河川敷

京成本線国府台駅から徒歩5分ほどの土手は、地元民に人気の穴場スポットになります。

国府台駅は、総武線市川駅や本八幡駅に比べると人出も少なく、帰りの混雑に巻き込まれにくいので、混雑を避けたい方におススメ!

打上場所から少し離れていて、低い花火は見えにくい可能性はありますが、人の多さが全然違うのでメイン会場付近よりは涼しく見ることができます。

国府台駅はそれほど大きな駅ではないので、駅前のスーパーやコンビニで買い出しを済ませてから河川敷に向かうことをおすすめします!

スポンサーリンク

市川花火大会2025一般席の場所取りは何時から?

市川納涼花火大会では事前の場所取りは禁止されている

市川納涼花火大会では、事前の場所取りは禁止されていて、大会前日まで、警備員さんが巡回をおこなっており、レジャーシートなどは撤去されてしまいます。

何時くらいに行けば良い?

グループで大きなスペースを確保するなら、午前中の早い時間から場所取りを始めた方が良いです。

小さなスペースでも、有料席に近いベストポジションを確保したいなら、早朝に場所取りを開始することをおすすめします。

有料席から離れた一般席の場所取りは、早く行くに越したことはありませんが、2,3人の小さなスペースなら、夕方からでもレジャーシートを敷くスペースは確保できそうです。

市川花火大会2025の基本情報

【大会名】市川納涼花火大会

【開催日時】2025年8月2日(土) 19時15分~20時20分

【打上数】1万4000発

【例年の人出】49万人

【打上場所】江戸川河川敷(大洲三丁目地先)

市川花火大会2025のまとめ

以上、「市川花火大会2025穴場スポット5選!一般席の場所取りは何時から?」と題して、市川花火大会の穴場スポット5選!と場所取りの時間をお伝えしました。

  • 市川花火大会2025穴場スポット5選!①大洲防災公園②行徳会場➂行徳会場の反対側の河川敷④イオン市川妙典の屋上⑤国府台駅付近の河川敷
  • 市川花火大会2025一般席の場所取りは、広いスペースを確保したいなら花火大会当日の早い時間、有料席近くの場所取りは早朝、有料席から離れた一般席で少人数なら夕方からでもレジャーシートを敷くスペースは確保できそう

市川側にはそれほど高い建物がないので、開けた場所からだと意外と遠くからでも花火を見ることが出来ます。

我が家は、市川側の土手から6㎞くらい離れた場所から、小さくですが市川納涼花火大会の花火を見たことがありますよ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次