いすみ市には、源氏ホタルが自然生息する地区があり、その地区を「源氏ぼたるの里」に指定しています。
「源氏ぼたるの里」では、毎年ホタルが飛び交う様子を見ることができます。
ホタルは水がきれいな清流を好んで生息することから、関東近郊で自然に生息するホタルを見ることができる場所は貴重ですね。
この記事では、いすみ市のホタル祭りについてや、ホタルを見られる時期・ホタルの里について調べました。
・いすみ市ホタル祭り2025はいつ開催?
・いすみ市でホタルを見られる時期は?
・いすみ市のホタルの里について
都心から少し足を伸ばせばホタルが見られる貴重な場所、いすみ市のホタルについて分かりやすくまとめましたので、ぜひ最後までお読みくださいね。
いすみ市ホタル祭り2025はいつ開催?
いすみ市ではホタル祭りは開催されていません
いすみ市では5月~6月に「源氏ぼたる観賞の夕べ」が開催されています。
以前は、ホタル祭りが開催されていた時期もあったようですが、現在はホタル祭りは開催されておらず、「源氏ぼたる鑑賞の夕べ」が開催されています。
2025年の「源氏ぼたる鑑賞の夕べ」については、まだ発表されていませんので、2024年の情報をご紹介します。
2024年「源氏ぼたる鑑賞の夕べ」
【開催日時】2024年5月25日(土)~6月2日(日)
【開催時間】午後7時~9時 雨天中止
【開催場所】山田四区ライスセンター周辺 ・ 山田五区交差点周辺

2025年の「源氏ぼたる鑑賞の夕べ」については、発表され次第、こちらのブログでも更新していきます。
いすみ市でホタルを見られる時期は?
いすみ市でホタルが見られるのは5月末から6月初旬頃
いすみ市の「源氏ぼたるの里」でホタルを見ることができるのは、毎年5月末から6月初旬頃の、午後7時半頃~午後9時頃までです。
ホタルを見られる時間帯は、午後7時半頃~午後9時頃
ホタルが発光するには条件があり、月明かりがない新月か曇り、風のない蒸し暑い夜がもっとも多く見られます。
雨が降っていても、小雨程度ならほとんど変わりなく見られます。
月が出ている明るい夜や、気温が17度以下、風が強い夜はホタル観賞に適さない日と言われています。
ホタルが発光するのは蒸し暑い夜!暑さ対策も忘れずにお出かけください!!
\冷却モードで体感温度-25℃&超大風量/
いすみ市のホタルの里について
ホタルの里とは、いすみ市山田川周辺の区域の「源氏ぼたるの里」のこと
いすみ市の山田川周辺は、たくさんの源氏ぼたるが自然生息することから、市はこの区域を 「源氏ぼたるの里」に指定しています。
地元と市では一体となって河川浄化に取り組み、源氏ボタルを守り、大切に保護しているそうです。
いすみ市ホタル基本情報
【名称】源氏ぼたる鑑賞の夕べ
【住所】千葉県いすみ市山田
【アクセス】・電車 いすみ鉄道上総東駅より徒歩30分
JR外房線大原駅より車で20分
・車 千葉東金道大宮ICより→千葉外房有料道→R128号線にて茂原より約50分、圏央道市原鶴舞ICより約45分
【駐車場】 あり
まとめ
以上、「いすみ市ホタル祭り2025はいつ開催?ホタルを見られる時期やホタルの里についても」と題して、いすみ市のホタルについてお伝えしました。
- いすみ市ではホタル祭りは開催されていない
- ホタルを見られる時期は、5月末~6月初旬頃
- ホタルの里とは、いすみ市山田川周辺の「源氏ぼたるの里」のこと
ホタルが見られるのは、1年の内でもほんの数週間。
ぜひ、いすみ市の貴重な天然のホタルを見にお出かけください!!
コメント