花火大会といえば屋台!
いたばし花火大会を見に行く方の中には、屋台グルメを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
いたばし花火大会は屋台の数が少ないという声が聞かれますが本当でしょうか?
花火大会に行って、楽しみにしていた屋台グルメが食べられないとショックですよね…
この記事では、いたばし花火大会の屋台の場所や時間について解説しています。
・板橋花火大会2025屋台の場所は?
・板橋花火大会2025屋台の時間
板橋花火大会で食べ物や飲み物が買えなかった!!なんてことにならないように、分かりやすくまとめましたので、ぜひ最後までお読みくださいね。

板橋花火大会2025屋台の場所は?
今日はいたばし花火大会です🎇
— じゃく@黒い砂漠 (@77pLs142FPvQst0) August 5, 2023
午後から三田線は激混みしますので猛暑も含めてお気をつけ下さい。特に、高島平駅前後の駅は出店や屋台エリアとなり交通が大変になります。 https://t.co/zS8uXj5vy9
高島平駅周辺の駅から河川敷に向かう道沿いに屋台の出店がある
板橋花火大会では、新高島平駅、高島平駅、西台駅から荒川の河川敷に向かう道沿いに屋台が出店しています。
年によっては、キッチンカーが出店していた時もありました。

屋台の数が少ないという声も
東京都民なので、いたばし花火大会に行きました。凄い人ですね。屋台が少なかったですね。 pic.twitter.com/5nnwj5O2iR
— ユニコ (@kaz5219) August 5, 2023
いたばし花火大会では屋台の数が少ないとの声がSNSで聞かれます。
引用元:板橋観光協会
2025年は荒川河川敷の一般観覧席の野球場にキッチンカーの出店募集がありますが、来場客の数に対してキッチンカーが2台では少ないですよね。
長蛇の列になりそうです。
駅周辺のお店で購入してから河川敷に向かうのがおすすめ!
屋台で購入する予定で河川敷に向かったものの、「屋台が見つけられなかった」「屋台が長蛇の列」等の理由で、何も変えなかったら、せっかくの花火を空腹のまま、のどがカラカラのまま見ることになってしまいます。
とっても残念ですよね。
花火大会当日は、駅周辺の飲食店やコンビニが、店先で臨時に飲み物や食べ物を販売しているので、早めに購入しておくと安心です!
駅前のコンビニが入店規制をしているのが見られます
駅周辺のお店やコンビニも、混雑が予想されます。
買い物は、買えそうなときに早めに済ませておくのがおすすめです!
保冷バッグがあると便利なので、お忘れなく!
\クーラーボックス並みの保冷力!!/
屋台を楽しみたいなら戸田橋側がおすすめ
いたばし花火大会は戸田側の方が屋台がいっぱい出ます。ただ、今年は規制が厳しくなったらしく屋台が例年の3分の1くらいらしい。
— まいち (@yama_mouse) July 25, 2015
屋台グルメを楽しみたいなら、いたばし花火大会と同日に対岸で開催される、「戸田橋花火大会」の方が屋台が沢山出店されるのでおすすめです。
戸田橋側の河川敷は、いたばし花火大会の穴場スポットでもあるので、もちろん「いたばし花火大会」の花火を見ることができます。


花火大会公式のキッチンカーや屋台も15台募集されていますし、戸田橋側の方が板橋側よりも混雑が少ないので、屋台も板橋側程は混雑しない可能性がありますよ!
引用元:戸田橋花火大会HP
板橋花火大会2025屋台は何時からか調査!
屋台の営業時間は、ほとんどの屋台が15時頃~営業を始めています。
いたばし花火大会公式のキッチンカーの営業時間も15時30分~20時30分となっているので、その頃に営業を始める屋台が多いでしょう。
屋台は17時頃から混み始める!
屋台は夕方になると混み始め、行列になるので、お買い物は早めに済ませておきましょう!
板橋花火大会2025の基本情報
【大会名】いたばし花火大会
【日時】2025年8月2日(土) 19時~20時30分
【打上数】1万5000発
【例年の人出】57万人
【会場】板橋区荒川河川敷
まとめ
以上、「板橋花火大会2025屋台の場所は?何時からかも調査!」と題して、いたばし花火大会の屋台の場所と時間をお伝えしました。
- 板橋花火大会2025屋台の場所は、高島平駅周辺の駅から河川敷に向かう道沿い
- 板橋花火大会2025屋台の時間は、15時頃~
いたばし花火大会は屋台の出店が少なめ。
買い出しは早めに済ませて、会場に向かいましょう!
コメント