いよいよ夏本番!花火大会の季節がやってきました。
花火を見に行きたいと思っている人の中には、どこの花火大会に行くか迷っている人も多いのではないでしょうか?
そんな人には松戸花火大会がおすすめ!
見ごたえのある花火を見ることができる上に、同日開催の江戸川花火大会に比べると、そこまで人出が多くないので、松戸花火大会自体が、穴場の花火大会と言えるのです!
とはいえ、メイン会場や最寄り駅は混雑します。
混雑を避けてゆっくり見たい方には穴場スポットがおすすめ!
この記事では、松戸花火大会の穴場スポット7選!をご紹介しています。
地元住民の私基準で、アクセスの良さも3段階で評価!!
【地元民おすすめ】松戸花火大会2025穴場スポット7選!
会場で見る、大迫力の花火動画(2024)をアップしました!皆様、今年もぜひ会場でお楽しみください! #花火大会 #松戸花火 #花火 #松戸 pic.twitter.com/C9Bkc4boix
— 松戸花火大会実行委員会 (@matsudohanabi) July 9, 2025
アクセスが良い穴場、アクセスは良くないけど混雑が少ない穴場、記事を参考に、お好みの穴場スポットを見つけてくださいね!
- 水元公園(アクセス )
- 東金町運動場と河川敷(アクセス )
- みさと公園(アクセス )
- 松戸駅付近河川敷(アクセス )
- 小山交差点の河川敷(アクセス )
- サンケイスポーツセンター付近(アクセス )
- 江戸川松戸フラワーライン付近の土手(アクセス )
①水元公園(アクセス ☆)
水元公園は23区内で最大規模の公園で、とっても大きな公園です。
我が家も時々散歩に行きますが、うっかり足を延ばして遠くの方まで行ってしまうと、戻ってくるのが大変なほど。
気候の良い時や、GWにはテントやレジャーシートを持った家族連れでいっぱいです。
久々に松戸花火大会🎆
— フロッケンjr.🐸(毎日おやつ健康生活) (@hachamecha_jr) October 29, 2022
穴場として知られる水元公園から見たけど池に映る花火がいい感じ😍
小さい花火は木に隠れて見えないときもあったけど、大きい花火はそれなりに楽しめた😊✨#松戸花火大会 #水元公園 pic.twitter.com/Fsji3pGJpy
水元公園に「松戸花火大会」の花火が見えるかお聞きしたところ、数年前から花火の打上げ場所が「北松戸寄り」に変更になり、以前よりは見えにくくなっているとの事でした。
高く上がる花火は見えるけど、低い花火がどのくらい見えるか…。
水元公園で松戸花火大会を見るとしたら、
花菖蒲園の前、「小合溜」が良いと思います。小合溜だけでもとても広いので、打ち上げ時間直前でもレジャーシートを敷くスペースは確保できそうです。
\ふんわりクッションで快適な座り心地/
小合溜は柵がない池なので、小さなお子様連れの方は目を離さないよう十分注意してください!
お子様連れなら、中央広場から花火が見えると安全なんだけどと思いましたが、残念ながら、中央広場からはあまり見えないかもしれませんとのことでした。
引用元:都立水元公園HP
水元公園の近くにはコンビニやスーパーがないので、買い物は済ませてから水元公園に入る事をおすすめします!
水元公園には24時間利用可能な駐車場が、第1~3駐車場までありますが、停める場所によっては観覧スポットまで距離が離れているので、あらかじめ、どこの駐車場に停めるのか決めておくのがおすすめです!
水元公園の前の通りは一方通行で、GWなどの混雑時には、帰宅渋滞が出来ていました。
駐車場の混雑状況によっては、駐車場から出庫して、大きな通りに出るまでに時間がかかることがあるので、帰宅時は時間に余裕を持っておいた方が良さそうです。
駐車場の空き状況は「s-park」から確認できますよ!
アクセス
JR常磐線(東京メトロ千代田線乗入)「金町」・京成金町線「京成金町」から 京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)「水元公園」下車 徒歩7分
②東金町運動場と河川敷(アクセス ☆)
東金町運動場は、水元公園に隣接するスポーツ施設です。
水元公園より、さらに江戸川に近い場所に位置するので、松戸花火大会の花火も良く見えるスポットです。
そして、東金町運動場の多目的広場からは、江戸川の河川敷に渡ることができる橋があるんです!
この橋を渡って河川敷に出れば、視界が開けているので、松戸花火大会の花火も良く見えるはず!
松戸花火大会!
— リベちゃんねる (@revenge0129) August 5, 2023
葛飾側の河川敷は余裕で席取れます!
無料の穴場スポット確保👍
#松戸花火大会
#花火大会
#穴場スポット pic.twitter.com/u4O1GOK2jb
我が家も2025年は、東金町運動場で松戸花火大会の花火を観賞しようと思っています!!
アクセス
JR常磐線金町駅から東武バスセントラル 金町駅~東金町循環 「東金町運動場入口」下車徒歩5分
➂みさと公園(アクセス ☆)
みさと公園は、水元公園と「小合溜」を挟んだ、対岸に位置する公園です。
水元公園ほどではありませんが、みさと公園もとても大きな公園です。
芝生の広場があるので、レジャーシートを敷いてゆっくり花火を見ることができますよ。
アクセス
・JR武蔵野線「三郷」駅南口または、つくばエクスプレス「三郷中央」駅からコミュニティバス金町駅南口行で「高州地区文化センター入口」または「みさと公園前」下車徒歩3分
・京成金町線「京成金町」駅、JR常磐線「金町」駅南口からコミュニティバス三郷中央駅行または、三郷駅行で「みさと公園前」または「高州地区文化センター入口」下車徒歩3分
④松戸駅付近河川敷(アクセス ☆☆☆)
ご紹介する穴場スポットの中で、一番駅からのアクセスが良いのが、松戸駅付近の河川敷です。

浴衣を着ていても歩ける距離!!
松戸駅から徒歩10分。
浴衣を着て松戸花火大会に出かけたい人におすすめです!
葛飾区側の穴場スポットに比べると、混雑が予想されるので、少し早めのお出かけがおすすめ。
アクセス
JR常磐線松戸駅西口、新京成線松戸駅から徒歩10分
⑤小山交差点の河川敷(アクセス ☆☆)
小山交差点の河川敷は、松戸駅の河川敷よりも打ち上げ会場から少し離れますが、混雑を避けてゆっくり見たい人におすすめの穴場スポットです。
松戸駅から徒歩20分ですが、葛飾区側の穴場スポットよりは、アクセス良好。
周辺にはコンビニやスーパーはないので、松戸駅のアトレや駅前のお店でお買い物を済ませてから向かうのがおすすめです!
\保冷バッグをお忘れなく!/
アクセス
JR常磐線松戸駅西口、新京成線松戸駅から徒歩20分
⑥サンケイスポーツセンター付近の土手(アクセス ☆)
サンケイスポーツセンター付近の土手は、松戸花火大会の打上げ場所のほぼ正面の反対岸になるので、大迫力の花火が見える穴場スポットです。
ですが、アクセスが問題。
車で行くか、駅からタクシーがおすすめ。
サンケイスポーツセンターでは、駐車場の一時貸出をしていただけるそうですよ!
ご希望の方は問い合わせてみてくださいね。
アクセス
JR武蔵野線三郷駅から東武バス金町駅行「製鉄所前」乗車時間20分 徒歩25分
⑦江戸川松戸フラワーライン付近の土手(アクセス ☆☆)
江戸川松戸フラワーライン付近の土手は、松戸花火大会の会場に一番近い土手なので、大迫力の花火を見ることができる穴場スポットです。
松戸駅西口から徒歩20分と、アクセスもまずまず。
明日8/5(土)は松戸花火大会イン2023が開催されますが、江戸川松戸フラワーラインは【立入禁止】となっています。
— 江戸川松戸フラワーライン (@matsudo_flower) August 4, 2023
また、花畑横の砂利道も【場所取りが禁止】されています。
コスモスの種をまいたばかりですので、ご協力くださいますようお願いします。 https://t.co/kCRVbc9zQe pic.twitter.com/AAErD2WClq
江戸川松戸フラワーライン付近は、打ち上げ会場から近いだけあって、会場に近づき過ぎると立ち入り禁止エリアになってしまうので、注意してください!
アクセス
JR常磐線松戸駅西口、新京成線松戸駅から徒歩10分
松戸花火大会2025の基本情報
【大会名】松戸花火大会の穴場2025
【開催日時】2025年8月2日㈯ 19:15~20:20
【打ち上げ数】約1万発
【例年の人出】約27万人
【打ち上げ場所】古ヶ崎河川敷スポーツ広場
まとめ
以上、「【地元民おすすめ】松戸花火大会2025穴場スポット!チケットなし無料で見れる場所をご紹介!」と題して、松戸花火大会の穴場スポット7選!をお伝えしました。
穴場スポットを確認!
- 水元公園
- 東金町運動場と河川敷
- みさと公園
- 松戸駅付近河川敷
- 小山交差点の河川敷
- サンケイスポーツセンター付近
- 江戸川松戸フラワーライン付近の土手
松戸花火大会は、河川敷で開催される花火大会とあって、広い範囲から見ることができます。
アクセスが良い穴場、あまり良くない穴場色々あるので、お好みの穴場スポットを見つけてくださいね!
コメント