明治神宮の初詣は日本一の人出で、毎年約310万人の人が参拝に訪れています。
都心にありながらたくさんの木々に囲まれた参道や、厳かな雰囲気の本殿に参拝すれば、良い年のスタートが切れそうですよね!
明治神宮の初詣は混雑もすごいの?待ち時間はどのくらい?
明治神宮の初詣には行きたいけれど、混雑状況や空いている時間があるのか、気になりますよね。
・明治神宮の初詣2026の混雑する時間帯
・明治神宮の初詣2026の待ち時間は?
・明治神宮の初詣2026の空いている時間帯は?
混雑を避けて初詣にお出かけできる方法を分かりやすくまとめました!
ぜひ最後までお読みくださいね。


明治神宮の初詣2026の混雑する時間帯
今から14年前のお正月、明治神宮にて。参拝も1時間待ち。一度並ぶと後ろにも人が押し寄せて抜けることすらできない混雑ぶり。2011年1月2日。#明治神宮 #初詣 pic.twitter.com/LYAcw8u58I
— jubilee (@jubilee7771) September 28, 2025
明治神宮の初詣の混雑のピークは元日の0時~3時頃
明治神宮の初詣の混雑のピークは、新年を迎えた1月1日の0時~3時頃までです。

大晦日の22時頃から人が増え始めるよ
明治神宮で新年を迎えようという人たちが、12月31日の22時頃から集まり始め、日付が変わる頃にはピークに!
参拝の行列は3時頃まで続き、3時間程度の待ち時間に待ることも!
混雑を避けるなら、早朝4時頃~7時頃までに行くのがおすすめです!
明治神宮の参道は玉砂利の部分があり、歩きにくいです。
あたたかくて、歩きやすい靴がおすすめです!
\あったか起毛と柔らかクッションで履き心地抜群/



2日以降の混雑は?
1月2日以降は、10時頃から昼にかけて人が増え始め、15時頃まで混雑が続きます。
明治神宮の開門が6時40分~なので、午前中なら7時~9時頃まで、午後だと15時以降に行くのがおすすめです。
ただし、夜に閉門しないのは大晦日から元日にかけてのみで、1日の以降は夜は閉門してしまうので、注意が必要です。
| 混雑する時間帯 | 混雑を避けるには | |
| 大晦日~元日 | 22時~3時、10時~15時 | 4時~9時、16時~ |
| 2日・3日 | 10時~15時 | 6時40分(開門)~9時、16時~ |
| 4日以降 | 10時~15時 | 6時40分(開門)~9時、16時~ |
三が日を過ぎると、少しずつ混雑も緩和されていきますが、しばらくは通常よりも多くの人出が続きます。
2026年は1月4日が日曜日なので、4日までは三が日並みの混雑が予想されます。
明治神宮の初詣2026の待ち時間は?
今から14年前のお正月、明治神宮にて。参拝も1時間待ち。一度並ぶと後ろにも人が押し寄せて抜けることすらできない混雑ぶり。2011年1月2日。#明治神宮 #初詣 pic.twitter.com/LYAcw8u58I
— jubilee (@jubilee7771) September 28, 2025
待ち時間は混雑時には1時間~3時間
最も待ち時間が長くなるのは、年明け直後の0時から2時頃。
待ち時間が3時間くらいになることも!



長時間の並びは本当に冷えるので、温感のツボを温めて、冷えを防いでくださいね!
\温感のツボを温めて全身ポカポカ/
1月1日の10時~15時の混雑する時間帯は1~2時間待ち、2日以降の10時から15時でも30分から1時間程度並ぶことがあります。
出来るだけ待ち時間は短くしたい!と言う人は、空いている時間にお出かけがおすすめです!
明治神宮の初詣2026の空いている時間帯!
初詣は毎年、日本一の参拝者数を誇る明治神宮へ。まだ暗いうちから参拝して、帰りに表参道の初日の出を拝むコースがオススメ。6時台の明治神宮は空いていて参拝もスムーズ。初詣は10時を過ぎた頃からお昼過ぎにかけて、どんどん混雑するので、早い時間がオススメ。来年も元気に参拝できたらいいなぁ。 pic.twitter.com/gXip3czcDX
— まきこ@愛のセラピスト (@makiko_photo) January 1, 2024
混雑を避けて待ち時間なし、待ち時間少な目で初詣に行きたい人、安心してください!
空いている時間帯もあるんです!!
1月1日なら早朝の4時~9時頃、午後4時~閉門まで、2日以降は開門~9時頃まで、午後なら4時~閉門までは比較的空いていて、待ち時間なしか、待っても30分程度で参拝が可能です。
比較的空いている時間帯
| 午前 | 午後 | |
| 1月1日 | 4時~10時頃 | 4時~閉門 |
| 1月2日以降 | 開門~10時頃 | 3時~閉門 |
早い時間だと御朱印やお守りの授与所が受付時間外の可能性があるので、ご希望の人は注意が必要です。
明治神宮の基本情報
【名称】明治神宮
【所在地】東京都渋谷区代々木神園町1-1
【アクセス】JR山手線「原宿駅」から徒歩1分
JR山手線、総武線、都営大江戸線「代々木駅」から徒歩5分
東京メトロ副都心線「北参道」から徒歩5分
東京メトロ千代田線、副都心線「明治神宮前」から徒歩1分
小田急線「参宮橋駅」から徒歩3分
※各入口から御社殿まで約10分
【駐車場】有(三が日は境内への車の乗り入れ不可)
まとめ
以上、「明治神宮の初詣2026の混雑する時間帯や待ち時間は?空いている時間帯も調査!」と題して、明治神宮の初詣の混雑する時間帯・待ち時間・空いている時間帯についてお伝えしました!
- 明治神宮の初詣2026のもっとも混雑する時間帯は、1月1日新年を迎えた0時~3時頃
- 三が日は午前10時頃から人が増え始め、午後3時頃まで混雑
- 明治神宮の初詣2026の待ち時間は、ピーク時で2~3時間!混雑時では1~2時間待つことも
- 明治神宮の初詣2026の空いている時間帯は、開門~午前9時頃まで、午後4時頃~閉門まで
明治神宮の初詣は日本一の人出とあって、混雑もすごいですね。
早起きはちょっと…と言う人でなければ、早朝混雑が始まる前の参拝がおすすめです!

コメント